2017年7月28日金曜日

大腸がんや膵臓がんに有効な抗がん剤新薬の開発

「クルクミン」と呼ばれる成分が、大腸がんや膵臓がんの治療に有効とされ、 抗がん剤新薬としての開発が進んでいる。

期待の抗がん成分「クルクミン」は、「ウコン」に含まれている。 「ウコン」はカレーの黄色を出す香辛料の一種であり、別名ターメリックとして 有名だ。

この抗がん成分「クルクミン」は、今までも効能が注目されてきた。
しかし、大量に摂取しても有効成分の大半が排せつされてしまうために、 血液中の濃度が高められず、効果が出難いという問題があった。

そこで、京都大のチームが排せつされにくく、体内で有効成分に変わるクルクミンの化合物を合成 したのだ。これによって、有効成分の血中クルクミン濃度が従来の約1000倍に高まった。

そして、この京都大の掛谷 秀昭 教授(天然物化学)のチームが、 このクルクミン化合物でマウス実験をしたところ、がんの進行抑制に効果が確認 された。

マウス実験では、人の大腸がんを移植したマウス8匹にクルクミン化合物を注射 した。3週間後の結果として、治療していないマウスに比べて、クルクミン治療のマウスは腫瘍が半分以下に小さくなったのだ。しかも、副作用も確認されていない。

がん治療新薬の開発が期待されるクルクミンの成果は、日本臨床腫瘍学会で発表される予定だ。